こごめの買わない生活

  妊活、出産、育児中も、なるべく物を買わずに節約生活♪          そんな中で、本当に買って良かった物をご紹介します★

【育児】ベビー服の出費をできるだけ抑えるために必要な物

ベビー服はすぐにサイズアウトしてしまうので、その度に買いそろえていくとすごい出費になってしまいます。

 

このブログでは大人の服をそのまま着せちゃう方法をご紹介してきましたが、やっぱりサイズが合った物を着せたい。

 

そんな時に大活躍するのが、ミシンです。

 

 完全に同じのは見つからなかったですが、多分これ↑と同じ物を買いました。

 

もっと高機能で、文字とか絵柄を縫えるコンピューター制御のものとかもあるそうですが、もし自分が絶望的にミシンが使えない人間だった時のために、とにかく一番安い物にしました。

 

感想としては、これで充分!!!

 

12通りの縫い方ができますが、だいたい直線縫いと、生地の端のまつり縫い用にジグザグ縫いしか使っていません。

ボタン穴用のモードもあるようですが、これは必要になったら使うかなっていう程度です。

 

安いと色々心配な点もありますが、音もそこまでひどくありませんでした。

振動もひどすぎるってこともなく、マンションで普通に使っていてお隣さんから苦情は来ていないレベルです(^ω^; )

 

子供は興味をもって寄ってきますが、同じ部屋で眠ってくれるくらいの音と振動でした。

 

説明書通りに使えば初心者でも使えましたし、構造もシンプルで分かりやすいので糸が絡まった時の対処もしやすいです。

たまに絡まったりして失敗することもありますが、それは慣れの問題かなと思いますので精進していきたいです。

 

まずクロス式の抱っこ紐を塗ってみたのですが、

早い!

楽!

縫い目が綺麗!

手縫いよりも何か強度がありそうで安心!

 

その前にスリングを手縫いで作っていたので、この簡単さには驚きました。

というか、もっと早くに買っておけば良かった…( ;´Д`)

 

娘のチューリップ帽子もミシンで作りました。

帽子は意外と高かったりしますし、頭が大きくなるごとに買い替えるのも大変なので、大きめに作って、紐で調節できるようにしたのでだいぶ長く使えました。

 

自分の1枚のタートルネックから娘の上の服とズボンを作ったり、かぼちゃパンツを作ったり、色んなベビー服を作れます。

 

大人がズボンを買った時も、家で裾上げできちゃうのもいいところですね。

 

まぁミシン自体がお値段のするものなので、全然触ったことのなかった身としては不安もありましたが、ずっと使えるものなのでトータルで考えたら安上がりかなと思います。

 

いずれ入園準備とかで色んなグッズを作らないといけなくなるようですし、ミシンと仲良くなっておくことはおすすめです♪

  

ジャガー コンピュータミシン KC-200

ジャガー コンピュータミシン KC-200

 
レオニス 24色の常備糸 93010

レオニス 24色の常備糸 93010

 

 

【育児】ベビー服の出費をできるだけ抑える方法 春秋編

冬服、夏服と、ベビー服をなるべく買わない方法をご紹介してきましたが、残りは春秋。


微妙な気温で服の調節が難しいこの時期は、まずは夏服編でご紹介したTシャツを着せます。


それでもちょっと寒いかなという頃は、自分のカーディガンを着せました。


袖はまくってあげて、完成。
やっぱりこれも可愛い!(^_^;)


結局我が子が着れば何だって可愛く見えるんですよね。

感覚としては、女の子が大きなカーディガンをだぼっと着ているような可愛い感じです。


ただ、大人のサイズなので赤ちゃんが着ると前が開きすぎています。


そんな時は子供のサイズに合わせて胸ぐらをぎゅっとつまんで、輪ゴムで硬めにしばります。


めちゃくちゃ引っ張らないと取れないので、だいたい一日はもちますが、お子様の月齢や行動パターンにもよると思います。


輪ゴムじゃとまんないよ!という場合はプチッととめるボタンを自分でつけてしまうと日々の着せ替えが楽になります。


が、その作業の方がめんどくさい!という場合は、涼しい時期限定の作戦としては、上からキャミソールを着せるといいです(^_^;)


少なくとも胸元がぱたぱたならずにある程度おさえられます。


難点はせっかくカーディガンを着て可愛い感じなのに、それが見えなくなってしまうことでしょうか…。


これならTシャツ2枚重ね着させた方がいいじゃん!ってなりそうですね(›´ω`‹ )

 

まぁ重ね着もやり方によっては可愛いでしょうし、素敵なコーディネートをなさってください(^_^;)

【育児】ベビー服の出費をできるだけ抑える方法 夏服編

ベビー服の夏服は、汗をいっぱいかいてしまって着替えなきゃだったりして、たくさん必要になってきますよね。

 


でもすぐにサイズアウトしてしまうし、買い揃えると出費が大変なことに…。

なので、我が家では夏服も最低限しか買っていません。


まずは自分の持っていたTシャツをあげました。


冬編でも書いたことですが、大人のサイズの服を着た赤ちゃんってすんごい可愛い!!!(笑)


白いTシャツを着せたらマジで天使です(親バカ(^_^;))


ただちょっと襟ぐりが広くて肩がもろ出しになってしまうものもあるので、その場合は首のところにゴムを通します。


だいたいのTシャツの首のところは折り曲げた布地がぐるっと縫い付けられていて、つまりは細い空洞になっています。


縫い目か、どこか見えにくい内側などをちょっと切って、そこにゴムを通します。
100均とかに売ってる、一番細くて長い奴でいいです。


気が向いたら袖の端もゴムを通すと、くしゃっとして可愛いです。


これだけでワンピース完成。


Tシャツは無駄に何枚も持っていたので、どんどん子供用にゴムを通しました。


「自分の分が足りない!」となっても、最悪ゴムを取ればまた自分も着れるという安心感もあります。

 


ズボンはかぼちゃパンツが比較的簡単に作れたので、いくつか作って使い回しています。

 

さらに暑い時期には自分のキャミソールを着せました。

袖がないと汗が吸えなくて赤ちゃんには負担になるという情報も目にしましたが、家でエアコンの効いた部屋にいればそこまで汗をかくこともないので大丈夫かなと思います。


キャミソールは普通に着せて、肩紐を玉結びにして長さを調整します。


これで完成。


ノースリーブのワンピース、超可愛いです(そればっか(^_^;))
華奢な肩やむちむちの腕など、もう本当に可愛い(笑)


ですが、玉結びを解かないと脱げない場合は毎回結ぶのはちょっと面倒かもしれません。
その場合はゴムを引っ張りながら大きめの縫い目や、まつり縫いでゴム自体を差さずに包むように縫い止めると、肩紐がくしゃっと縮んでちょうどいいサイズになって、着替える時にはびよんと伸びて楽です。


縫い物をするのは面倒かもですが、夏場はもちろん、冬も下着としてガンガン使えるので、使用頻度を思えば1回手を施しておく価値はあると思います。

 

 

服を買ってあげないなんて可哀想…、と思われるかもしれませんが、節約できるところは節約して、代用がきかないものをちゃんと買ってあげられるように備えるのが我が家の方針です。


服は何とかなるけど、そのうち三輪車が欲しいとかなったらさすがに作れないし、歯の矯正が必要になったらかなりの額が必要になります。


そういう時にさっと出せるように、節約できるところはやっていく所存です。

ベビー服の出費をできるだけ抑える方法 冬編

赤ちゃんはすぐに大きくなってしまって、服もどんどん小さくなってしまいますよね。

 

洋服にお金がかかってしまうことは仕方のないことですが、なるべくなら節約して、もっと差し迫った時のためにとっておいてあげたいものです。


娘が1歳を迎えようという頃、80サイズの服は1枚しか買ってませんでした。


1枚だけでも持っていれば、「ちゃんとベビー服買ってあげてますよ!」と親戚に対するアピールになります。


でも実際はそういう親戚の前で着るだけで、ほとんど着ませんでした。


では何を着ていたかと言うと、大人の服をリメイクした服と、私のタートルネックの服です。


いずれ作り方なども詳しくご紹介したいと思っていますが、タートルネックの服から、1歳児が着れる上の服とズボンを作ることができました。


そんな感じで古着をリメイクして何枚か中に着れるものを作って、一番上は私のタートルネックをあげました。


特にリメイクすることもなく、袖をくるくるまくってあげるだけ。

普通の服よりもタートルネックの方が襟ぐりが小さく狭いので、赤ちゃんの方がもろ出しにならずに着ることができます。

 
もうこれが、すんごく可愛い!(笑)


マキシ丈のワンピースみたいで、色は黒だったので魔法使いの衣装のようでもあり、とにかく可愛いんです٩(๑>∀<๑)۶

 

もちろんベビー服はベビー服の可愛さがありますが、マンネリして来たら試してみる価値はあると思います。

 

サイズは大人のものなので、支障が出ない限りずっとこの作戦でいけます。


ただ、保育園に入ったりすると大人の服を着せていると虐待を疑われそうですし、外で走り回るようになると対策が必要になるか、諦めることにはなると思います。


1歳の今は特に支障もないですし、時々袖をまくってあげるだけでいいので満足しています。

 

自分の服を着てくれているのも何だか嬉しいですし、すごくおすすめの方法です。

【妊娠】嫁が妊娠しても姑は出しゃばるな!!!

何度もお伝えしてきているように、うちの姑は自己中で周りがどれだけ迷惑しても理解しようともしないどうしようもない人です。


一人目の出産の時も「私が手伝い行くから!」と勝手に息巻いていました。

嫁姑超実録バトルVol.26 ガチでモンスター姑と勝負!嫁の反撃が炸裂!! (Big Fields Publishing)

嫁姑超実録バトルVol.26 ガチでモンスター姑と勝負!嫁の反撃が炸裂!! (Big Fields Publishing)

 


もう私が赤ちゃんのお世話をちゃんとできない前提です。

自分は子供2人育ててきたから自信があって、無能な嫁をマウンティングして優越感に浸りたいんでしょう。

ふざけんなって感じです。


夫だってしっかり育児してくれているのに、それを分かろうともせずに「あんたたちはどうせちゃんとできてないんでしょう。赤ちゃんが可哀想よ」と、「自分がいないとダメよね!」感を出そうとしてきます。


そりゃあ一人目の時は初めての育児で困ったり壁にぶち当たったり夫とケンカしたこともありますが、姑なんかには出てきて欲しくないです。


だいたい姑なんて、手伝いに来たところでお客様なわけで、そんな大変な時にさらに面倒事を増やして、助けるどころか苦痛を与えて、一体何がしたいんでしょう?(自分がいないと回らないでしょと悦に入りたいだけか)


姑には女の子がいないので、息子の嫁の出産にここぞとばかりに介入しようとしてきます。
正直いらない。


だいたい夫の母親になんて頼れるわけないじゃないですか。

 

いえ、他の姑さんならできたかもしれません。
私の弟の姑さんはいい人だからあんな人なら仲良くしたいなって思えるし、大学の仲間のお母さんも優しいから、むしろ全然頼りたいくらい。


でもうちの姑は違うんです。
デリカシーはないし、相手がどれだけ苦痛を我慢していても自分の主張を押し通すタイプ。


不妊治療についてキズを抉るような発言をしたことや、結婚式の二次会の準備で好き勝手されて屈辱的なヘアスタイルにさせられたことは一生恨みます。


そんな自己中人間に、産後の大変な時期にかき乱されるのだけは絶対に嫌!


というか、産後の大変で一番ワガママ言いたい時に姑になんて頼れるわけないでしょ。
弱みを見せようものなら「やっぱり私がいないとダメよね!」って図に乗りそうですし。


女の子の母としての楽しみ?を味わおうとしてるのかもしれないけど、こっちはそんなお楽しみ気分に付き合ってられないくらい大変な時期なんだよ!


まぁ実際は嫁のことなんて興味ないだろうから、孫にしか意識はいってないんでしょうけどね。


私が子供2人も世話できないと決めつけて、上の子を預かる気でもいるのでしょうか?

そんなの絶対嫌!!!
人間としてダメな部分が移ってしまう!


そしてあの人のことだから自分の思うままに娘を塗りあげようとするに決まってる!


やめてよ!

大事な大事な娘なんだから、もう指一本触れさせたくないくらいだよ!

 


本当に、うまくいってる嫁姑が羨ましいです。


世の姑さんはきっともっといい人でお嫁さんともうまくやれてるかもしれませんが、結局頼りやすいのは実母なわけで、頼られたいなら出産の時は「何かあったらいつでも言ってね」とウエルカム感を出しながら、「この人なら頼りたくなるな」って思えるような関係を築いて、あとは向こうから頼ってくるのを待った方がいいです。


出産という大きなイベントごとに関わりたい気持ちは分かりますが、主役は出産する本人とその家族なわけで、姑は自分の立場をわきまえて脇を固めるというか、外野からあたたかく見守るべきです。


そして頼ってきたら、お嫁さんを尊重しながらサポートする
間違っても自分の願望を押し通す機会にしてはいけません

そんなこと1ミリも求められていません。


そして関係が決定的に悪化します。
うちはもう修復不可能なまでに壊れてるけど。


前の出産の入院中もでかい荷物持って押し付けてきて、うちは車がないから持って帰るのも大変で、というか全く要らないものを買ってこられて、もう何やっても邪魔なだけの人でした。


頼むから今度の入院中くらいは大人しくしててほしい…。

というかそっちが重病とかで入院しててほしい…。

 

 

【妊娠】私に安定期は来ない

ベビーカーを買わないといけなかった理由は第二子の出産とお伝えしましたが、バリバリ元気なら上の子をおんぶ紐し続けることも少しはできたのかなと思います。


が、私はそういう状態ではありませんでした。


そろそろ安定期かなという頃、剣心で「子宮の形がとんがってるから安静にしなさい」と言われました。


とんがってるって何!?∑(*`ロ´ノ)ノ

びっくりしすぎて深くは聞けずに、とにかく安静に過ごすことにしました。


医者からは「娘のお世話以外はごろごろしなさい」と言われたので、その通りにして、翌月には治ってるかなと楽観視してたのです。


でもとりあえず気になったのでネットで調べてみると、骨盤が歪んでいると子宮の形がいびつになるとありました。


骨盤は正直歪んでいる気がします。
第一子出産のあとにしっかりケアできていなかったので。


とりあえず骨盤回しなどを軽くやって、治ってるかなと思って次の検診に行くと…、まだとがってるとのこと。


これは本格的に骨盤をどうにかした方がいいのかと思って、本当のところを確認するべく「とがってるって何がどうなってそうなってるんですか?」と聞いてみました。


余談ですが、ここで「ネットで調べたら骨盤が歪むとそうなるってあったんですけど、そういうケアをした方がいいんですか?」とは絶対に言わない方がいいです。


「またネットの情報鵜呑みにした患者が来たよ( ゚д゚)、ケッ」ってなりかねません。

漠然と「それってどういうことなの?」風に聞いた方が円滑に進みます。


そして質問の答えとしては、「お腹が張りやすくなってて、赤ちゃんを押し出す力がかかっている状態だから、運動したりお腹が張るようなことをして悪化すると早産になる」ということでした。


骨盤のこの字も出てこないΣ(ΘДΘ;)

 

ネットではこういう事態については見かけていなかったので、完全に空振りです。

骨盤ベルトを売りたい業者の情報だけを信じて、骨盤ベルトを買って、無理に骨盤体操とかやりまくらなくて良かったです。

 


医者が「安静に」と言うんですから、安静が一番です。


エコーを見ても、子宮の出口の方がすぼまるような形でとがっていました。


そのまま力がかかり続けると赤ちゃんを押し出すことになるというのも納得です。


とにかく重いものは持たないし、お腹に力を入れないように気をつけることにしました。


これまでは「重いもの持つのってそこまでいけないことなの?」と思っていましたが、よくよく気をつけてみると重いものを持つと上体を安定させようとするのかお腹に力が入ります。


そして軽くお腹が張るのが分かりました


第一子の時はこういう異常は指摘されなかったので気にしたことはなかったですが、今回は充分気をつけたいと思います。


はっきりと「あなたはまだ安定期にはあたらないです」と言われました。


同時に、「妊娠に安定期なんてない」とも言われましたが。

 

一般的に5か月で安定期とか言うけど、油断するばかりだからもうちょっと身体を大事にしてほしいそうです。


もちろんバリバリ順調な人には何でもしていいよとOKは出すんでしょうけど、確かに私も「安定期に入ったら身体も動かせるし好きなことできる!」とばかり思っていたので、「いや、妊娠中なんだし何が起こるか分からないんだからな?」っていう意識を持ち直せたことは良かったと思います。


運動ができないということはカロリーが消費されにくいということで、

つまりは太りやすくなるということで、

それは妊娠高血圧症候群になりやすいということになります(;´д`)


カロリーが消費できないし、安静にしてぶくぶく太らないようにするためには食べ過ぎを気をつけないといけません。


これもまた難しい問題…(›´ω`‹ )


でもお腹の子が無事に産まれて来るためですし、対策を頑張っていきたいと思います。

 

妊娠中のおいしい食事と栄養

妊娠中のおいしい食事と栄養

 

【育児】嫌嫌ベビーカーを買った結果

自分の筋力の限界まで、ベビーカーは買わずにおんぶ紐で乗り切る所存でした。

が、そうも言ってられない状況に至ります。

不妊治療を再開して、幸いなことに第二子を授かることができました。

こうなっては無理はできません。

妊婦は重たいものを持ってはいけないといいますし、お腹がよく張るようになったら身体を休ませるべきで、第一子の8キロとかの大きな身体を背負っている場合ではありません。

ので、しぶしぶながらベビーカーデビューしました(;´д`)

もう子供もそれなりに大きくなっていたので、折りたたんだらちっちゃくなるバギーにしました。

初めてお出かけした感想は…、めっちゃ楽!!!
全然重くない!!(当然だけど(^_^;))

そりゃあドアのあるところは面倒だし、エレベーター探すのも手間だけど、お腹が張る時に無理はできないので、もう仕方がありません。

ベビーカーで唯一いいなと思ったことは、街中でしゃがみやすくなったことです。

ちょっと歩き続けてしんどくなった時に、子供に話しかける体でどこででもしゃがみこめます。

おんぶでしゃがみこんでいると周りから「大丈夫?」って目で見られそうですが、ベビーカーに乗ってる相手に話しかけるのは自然ですからね。


ベビーカーを使ってみて思いましたが、土足厳禁の病院など中に持って入れない時は建物の表に置いておかないといけないのはなんだか不安ですね…。

自転車と同じようなことになるわけですが、バギーなんて畳んだらかなりコンパクトですから、簡単に盗めちゃいそうです。

普段物を買わない生活をしているので、珍しく買ったものは大事にしたいし、万が一にも盗られたくはない…( º言º)

自転車と同じようにチェーンをつけるようにと役所も指導していたので、警戒しすぎかなと思いながらもチェーンをつけるようにしました。

感じ悪いかもしれないけど、やらないよりやった方が自分が安心ですからね。


あとベビーカーでしょんぼりだったことは、子供との距離が遠い…(╥_╥)

おんぶ紐の密着に慣れていると、座席が遠くて寂しいのです…。

それに何だか不安。

おんぶしているとどんなことがあっても比較的瞬時に守ってあげられる気がしますが、ベビーカーは離れている分反応が遅れそうです。

具体的に言うと、自転車が急にカーブしてきた時に、大人は運転してる人の視界に入るけど、下の方に存在しているベビーカーはちゃんと見えてなくて、巻き込まれそうになって怖かったんです。

ベビーカーの操作はそこまで機敏に出来ませんし、自転車や車がつっこんできたら本当に怖い…。

視界の下の方って運転手からは本当に見えてないんだなと思いました。

子供には横断歩道を手を挙げて渡る大切さを、運転手目線がいかに見えていないかをふまえて教えていきたいなと思いました。


まぁまだ慣れていないからそう思うだけであって、慣れればきっとベビーカーもすいすいで欠かせないものになるんだろうと思います。

乗車を楽しんでくれているのか、きょろきょろしたり足をばたばたさせる娘の姿は可愛いですし.゚+.(´∀`*).+゚.

実際お腹が張るようになって、おんぶどころじゃなくなってきましたし…。

でもやはりお出かけにはベビーカーは邪魔なので、夫がいる時は夫が抱っこ紐で抱っこしてくれています。

そりゃあもう、羨ましい!!(笑)
完全に嫉妬です(^_^;)
私も娘を抱っことかおんぶしてお出かけしたいーー!!!。・゚・(ノД`)・゚・。

無事に出産を終えたら、たっぷりおんぶしてあげたいと思います( *´∀`))´ω`)スリスリ