こごめの買わない生活

  妊活、出産、育児中も、なるべく物を買わずに節約生活♪          そんな中で、本当に買って良かった物をご紹介します★

【育児】ベビーカーは買わない

ビビリなので、ベビーカーを使っての暮らしをする勇気が全くありませんでした。

 

ベビーカーはとにかく場所を取ります


感覚としてはスーパーのカートをずっと持って街中を歩き回る感じですよね。
前後にも左右にも幅をとるので、かなり動きにくい。


自動ドアじゃないところなんて本当に大変。
先にドアを開けて、閉まらないように押さえながら、空いている方の手でベビーカーを通す。


考えるだけですごい大変…。


階段なんて登れやしない。
エレベーターを探して移動して乗ってって、すごい時間かかる。


そして外出先でろくにトイレも行けない。
皆さんどうやってるのでしょう?

広い多目的トイレに毎回行ってるのですかね?


でもそういう設備が整ってない場所も多いですし、我慢するか、ベビーカーを洗面台の前とかに置いて、子供と一緒に個室に入る感じ?
それもなんか嫌だなぁ…。


電車に乗る時も気を遣いますよね。
私は他人に対しては「ベビーカー全然OKだよ!倒れたり滑っていっちゃうのだけ気をつけてね!(´∀`*)」と思うのですが、自分がベビーカーを乗せるのは勇気がないです…(;´д`)


とにかく幅をとりますから…


もちろん、混んだ車内に持ち込む気は元々ないですけどね。
電車の公式ルールとして、ベビーカーは畳まなくていいそうですが、実際混んだ車内に畳まずに乗ったらめちゃくちゃ怒られそうですよね。

畳んで乗ったところで大きな荷物は睨まれそうですし、実際気を付けて持っていても体当たりとかされます。


子連れに寛容な社会になってくれれば一番いいですが…。


妊娠中も出産後も電車でのトラブルは怖いですし、睨まれるようなことはしたくありません。


本当に、既にベビーカー使ってる人に対しては嫌な気持ちとかもってませんよ!

ただ、使うにあたって大変なことも多いし、街中とか電車内でトラブルにあうのが怖いから、私は使いたくないなと思っているということです。


じゃあどうするのかというと、結局おんぶ紐最高ということになります(^_^;)


おんぶ紐なら場所も取らないですし、階段だってへっちゃらです。
トイレもそのまま行けます。


電車も楽々だし、ぐずったらすぐに揺らしてあやすことができます。

 

ベビーカーだと雨の日とか大変そうですが、おんぶなら一緒の傘に入れますし、赤ちゃんが水跳ねで濡れることもないです。


そしてお互い密着しているのでこの上ない安心感.゚+.(´∀`*).+゚.


と、ここまでは抱っこ紐とも同じですが、おんぶ紐のいいところはやっぱり軽いこと。
重心が上というだけであんなに軽いんですね。


抱っこ紐でもおんぶができるタイプはありますが、低いところにぶら下げる感じですし、肩越しに顔が見れるくらい高い位置で背負えるおんぶ紐はとてもいいです。


子供はどんどん大きく重たくなりますが、産後のダイエットとしておんぶを楽しんでいました。


が、そうも言ってられない事態に直面して、ベビーカーに対する認識を改めないといけないことになってしまうのでした…。


(つづく)

 

【育児】七五三の髪飾りは買わない

まだ1歳なのでだいぶ先のことにはなりますが、七五三のおめかしは楽しみなことのひとつですよね(*´ω`*)


でも子供用の髪飾りなんて、数回使うかどうか


私が付けた髪飾りも、母いわく「1回しか使ってないままタンスにしまってある」だそうです…(´ε`;)
でも大事なイベントだから、レンタルで済ませようとかせず買っちゃうものなんでしょうね…。

 

私は買いませんけど!!


いえ、本人がどうしてもこれがいいと希望するものがあれば買いますが、なんなら一緒に作りたい(*´ω`*)

 

f:id:kogomenadeshiko:20190306140933j:plain

販売ページはこちら→https://www.mercari.com/jp/items/m79652242176/


デザインの希望を聞いて、できる限り答えてあげられたらいいなと思ってます。


そのためにも今、つまみ細工の修業をしています。


まだまだ未熟ですが、いつか娘が気に入ってくれる物を作れるようになりたいなぁ(๑•̀ㅂ•́)و✧


失敗作はボツですが、大丈夫そうなのをメルカリに出品しているので是非ご覧下さい♪

 

出品物一覧↓↓

https://www.mercari.com/jp/u/335876078/

 

インスタにも作品の画像を上げていこうと思うのでこちらも合わせてごらんください↓↓

www.instagram.com

【妊娠】便秘対策 レモネードはもはや優しい下剤(笑)(^ω^; )

妊活中や妊娠中に飲んでいたものの記事で、レモネードについて触れましたが、最近思いがけない効果を発見しました。

 

それは、お通じにすごい効く!!

 

名糖 レモネードC 720g

名糖 レモネードC 720g

 

 

 もちろんたまたまかもしれません。

単純に、あったかい飲み物を飲んだからかもしれません。

 

が、レモネードを飲んだ途端にものすごい感じでお通じがあることが続いたんです。

ちょっと便秘気味だったのが改善されて助かりました。

 

気になって調べてみると、レモンはデトックス作用があるそうです。

なのであったかいレモネードは、本当に便秘解消効果があるのだとか。

 

しかも、デトックス効果が強すぎるので、レモネードに入れるレモン果汁は5滴までで、一日一回までと紹介されていました。

 

経験上、もっとだばだば入れてがんがん飲みまくっても大丈夫でしたが、心配な方は少量から始めた方がいいでしょう。

 

ちなみに私のレモネードの作り方は、レモン100%果汁をマグカップの底がひたひたになるまでザーッと入れて、お湯で割っています。

それなりに酸っぱいですが、レモン好きとしてはこれくらいの威力がないと満足できないもので(^ω^; )

 

医療マフィアは【伝統療法】を知って隠す なぜ《塩と水》だけであらゆる病気が癒え、若返るのか! ? ローコスト&ハイクオリティな養生法の超実践ガイド!

医療マフィアは【伝統療法】を知って隠す なぜ《塩と水》だけであらゆる病気が癒え、若返るのか! ? ローコスト&ハイクオリティな養生法の超実践ガイド!

  • 作者: ユージェル・アイデミール,斎藤いづみ
  • 出版社/メーカー: ヒカルランド
  • 発売日: 2017/09/11
  • メディア: 単行本(ソフトカバー)
  • この商品を含むブログを見る
 

 

 レモネードのデトックス効果を調べていると、塩水洗浄というダイエット法の紹介がありました。

数日間食べ物は食べずに、塩水を飲んで胃腸の中のものをじゃんじゃん出してやせるという方法です。

ソルトウォーターバッシングというらしいです。

 

胃腸のものがなくなるので、そりゃあ痩せますよね。

でもこれ、かなり危険な方法らしいです。

 

というか、1リットルの水を20分で飲むとか、塩水しか摂取しないとか、身体に悪いとしか思えませんよね。

 

水を限界まで飲むテレビの企画か何かで、女の人が亡くなったことがあるとも聞いたことがあり、がんがん飲むというだけでもう怪しさしか感じない…。

 

その塩水を飲みやすくするようにレモン果汁を加えたり、いきなり塩水だけの生活をするのは危険だから、準備段階でレモネードを飲むとか、そういう意味で「レモネード」検索ワードが引っ掛かってソルトウォーターバッシングにたどり着いたのですが、レモネードは身体に優しくて効果もあるけど、ソルトウォーターバッシングは怖いですね。

 

だいたい、胃腸が空っぽになっても脂肪が減るわけじゃないですし、本当に何も食べずに生きていけるわけはないので、一時的な減量でしかないですよね。

 

めちゃくちゃ痩せる!みたいな甘い言葉に乗っかって危険なことはするもんじゃないなと思いました。

 

ちゃんと必要な栄養素は取って、ちゃんと運動もして、ちょっとデトックスしたい時はあったかいレモネードを飲むくらいがきっといいです。

 

もちろん体重増加を抑えたいならレモネードに砂糖はいれちゃダメですが。

 

 

私のダイエットの目的は妊娠高血圧を防ぐためなので、何も食べないなんてありえないわけで、塩水を飲むなんてもってのほかなんですけどね(^ω^; )

でも妊娠が終わってからも、塩水洗浄なんて危険なことはするつもりはありませんけど。

 

このブログでは経験にもとづいた方法をご紹介していますが、基本的にネットの情報は「ホンマでっか!?」という姿勢で見ることをおすすめします。

レモネードも害はないと思いますが、「自分に合うか分からないな」と思いながら少しずつ試してみてください。

 

個人的にはレモネードは本当にいいです!(`・ω・´)b

 

 

ポッカサッポロ 瀬戸内レモン レモネードベース(希釈用) 500ml×12本

ポッカサッポロ 瀬戸内レモン レモネードベース(希釈用) 500ml×12本

 

【育児】腹帯がタンスに眠っている方は是非活用を( *・ω・)ノ

これまでエルゴとかの抱っこ紐を買わずに、手作りのスリングや兵児帯で代用しているお話をしてまいりました。

でも何を使うにしてもぶち当たる問題が、使い続けていくうちにくたびれたり壊れたりすることです。

一番よく使っている兵児帯も、帯なので耐久性はありますが、そのうち周りがボロボロになってくるかもしれません。

 

なので、家の中でおんぶして家事をしたい時や、コートを羽織るから周りからは見えない時などは腹帯を使っています。

これなら真っ白で「いかにもタスキがけ!」って感じもしないのでとてもいいです。

暑い時期はメインのおんぶ紐を選択している間に代打で使えます。

 

もはや意地ではというくらいにエルゴなどの抱っこ紐を避けていますが(本当は肩コリで頭痛になるのを避けているだけですが(^ω^; ))、使用感以外にもメリットはあります。

 

犬印本舗 妊婦帯 岩田帯タイプ いわた

犬印本舗 妊婦帯 岩田帯タイプ いわた

 

何かというと、人とかぶらないことです。

「抱っこ紐同じタイプのですね!」とかから会話が弾んでお友達になる、とかは素敵なことかもしれませんが、私は特にママ友を欲している方ではなかったので、他のベビー用品でも、同じものを持ってると何だか気まずくて隠しちゃう方です(^ω^; )


乳児検診に行った時、並んだママさんが3人とも同じエルゴの抱っこ紐で、カラーまで同じで、何だかすごい光景でした。
みんなが選んでるってことはとてもいいものなんでしょうが、私は恥ずかしくなっちゃうのでかぶらない方が望ましいです。


その点、自分の持っていた布でスリングやクロス式抱っこ紐を作ってしまえば誰ともかぶらないので気に入っています。


スリング自体、自分以外が使ってるところは見たことないです。


こんなに使いやすいのに、もったいない…。


安全性とかが気になるのかもしれませんが、慣れてくれば普通に使えますし、医者も「いいんじゃない?」と言ってました。

 

それでも腹帯はやっぱり真っ白で「いかにもタスキがけ!」って感じでお出かけには使いにくい…と思われた方は、少なくとも非常用の荷物の中には忍ばせておくことをおすすめします。

スリング時に紹介したように、長くて幅の広い布というのは様々な使い方ができます。

 

ひざ掛けとか、広げて垂らして目隠しとか。

子供が大きくなって自分で歩けるようになっても、災害時におんぶして逃げたり長距離を移動することを考えると、おんぶ紐でしっかりおんぶして、両手が空いていることが望ましいです。

ずっと手で支えながらおんぶするのはきついですからね…。

 

抱っこ紐として使わなくても、ちょっとした時にタオルとして使えますし、ぎゅっと巻いてみたら小さめの枕になるかも?

長いロープ?のような意味で役に立つこともあるかもしれません。
肌寒い時にはマフラーとかストールにもなります。

 

非常時は見た目より機能性でしょうし、腹帯は色んな用途で使えるものなので、是非非常時の持ち出しバッグの中には入れておきましょう。

【育児】エルゴの抱っこ紐を買う前に、腹帯か兵児帯を用意して!

エルゴとかの抱っこ紐は高いから買いたくない!
スリングも上手く使えるか分からないから買う勇気ない!
試してみるのはいいけど、スリングを自分で作る気はない!


という方におすすめの方法があります。

お金をかけずに、自分で作ることもなく、抱っこ紐・おんぶ紐を使うことができます。

 

まずは、戌の日の参拝はされましたか?
そこで腹帯をもらいませんでしたか?
もしくは、自分で腹帯(一反木綿のようなサラシタイプ)を買いませんでしたか?

 

あれは抱っこ紐にもなる万能の布なんです!

 

  ↓こちらのページで使い方が紹介されていますが、だいたいこんな感じで使えます。

肩に回したり背中に回したりしてから結んで、そこに赤ちゃんをすっぽり入れるだけ。

もちろん抱っこ紐以外の色んな使い方ができます。

 

腹帯はないよーって方には変わりに使えるものがあります。

同じような形の、兵児帯(へこおび)という奴です。

 

是非、実家やおばあちゃんに「兵児帯ある?」って聞いてみてください。

多分何個かはあるはずです。

色が選べたらなおいいですね(*´ω`*)

私の場合は祖母の家に黒が2本あったので、最近はもっぱらそれを使っています。

 

「おんぶもっこ」というのが少しずつ話題になっているようですが、兵児帯や腹帯でのおんぶや抱っこの仕方はこれと同じです。

↓動画が分かりやすいので挑戦しやすいです。
mamanoko.jp

 

おんぶもっこの、背中の布がないのが兵児帯の使用感です。

布があった方が安全そうに見えますが、結局わきの下と膝の下で支えているので問題はないです。

むしろ夏は背中が覆われてないので涼しいです。

最初見た時には膝が圧迫されていたいのでは?と心配になりましたが、案外そうでもないようです。 

www.babywearing.jp

 

↑では膝下に回す時に布地でお尻を包み込むように解説してありますが、包み込まなくても広がってない状態で膝下に回すだけでも大丈夫です。

ぎゅっと結ぼうとした時に広げてた布が畳まれてしまって、お尻を包み込むのは難しかったので私は諦めました(ノω=; )

 

おんぶ紐は使い方によっては胸の前でクロスすることもないので恥ずかしくないです。

 

第二子を妊娠してお腹が大きくなってからはお腹の辺りに回さないやり方をするようになりました。

妊婦は重いものは持ってはいけないといいますが、医者から大丈夫と言われているうちは、お腹を圧迫しない方法でおんぶができるので兵児帯万歳です。

 

結べばいい作りなので、スリングのようにリングのところで布がすれて破れることもありません。

元々が「帯」で、ぎゅっとしめて使うものなので、耐久性もあります。

 

本当に使い勝手がいいので、スリングでもクロス式の抱っこ紐でもなく、

基本的にこの兵児帯を携帯しています

 

主におんぶ紐として使って、

病院の待合とか電車とか長時間座った状態で抱っこをする時は前抱っこで使って、

ほんのちょっと、一時的に使いたい時はスリングとして使って、

食事中は腰を括り付けてチェアベルとして使って、

ちょっと寒い時はひざ掛けとして使って、

冷房とかで肩が寒い時はストールとして巻き付けて、とにかく使い倒しています。

なんなら普通に兵児帯としても使えますし(*´∀`*)

 

夫が違うタイプの抱っこ紐を使って抱っこして外出する時も、チェアベルトやその他の用途で使う時のためにカバンに入れてあります。

かさばらないので、念のためという時でも気軽に持ち運べます。

 

また、スリングを経験してみたい方は、お持ちの腹帯や兵児帯でやってみることができます。

 

まず帯の端っこ同士を玉結びで結んで、大きな円にします。

円を一回ひねって8の字みたいにして、できた二つの円を重ねて二重にします。

そのまま、二重の輪っかの状態で肩から斜めにかけます。

選挙の候補者とか「あんたが主役!」とかのバラエティーグッズみたいな斜め掛けです。

帯を広げて、そこに赤ちゃんを座らせる形にします。

頭からくぐらせても、肩に抱えて足から入れさせてもいいので安全な方法でどうぞ。

↓こんな感じで布の中にすっぽり座ってもらいます。

aineeベビースリング (S, 京むらさき)

aineeベビースリング (S, 京むらさき)

 

布地の一番端が赤ちゃんの膝の裏にくるようにしてください。

浅く腰掛けると落ちてしまいます。

 しっかり座らせたら、↑のように布地を広げてなるべく背中の方まで覆います。

緩いなと思ったら、次からは玉結びの位置を端から離して、円を小さくしてください。

 

しっかり密着して、赤ちゃんのお尻が抱っこする人のおへその上にくるととても軽く抱っこできます。

 

このように 意外と簡単なんです。

調節が自由なのはやっぱりリングタイプですね。

 

もちろんエルゴとかの抱っこ紐は身体に負担がかからないように計算されているでしょうが、こういう布の方がどんな状況にも対応できておすすめです。

 

そのうち、もうちょっと図解とかしてご紹介できたらなと思いますが、とりあえずおすすめポイントのご紹介までに(^ω^; )

 

Vrbabies 新生児 ベビースリング (Dark Green)
 

【育児】エルゴとかの抱っこ紐よりスリングが断然オススメ

抱っこ紐を買わなかった私は、もちろんスリングもクロス式の抱っこ紐も買っていません。
どちらも家にあった使い古しのシーツで作りました。


調節に使う輪っかはちょうどいいのがなかったのでネットでポイント使って買いました。
こればかりは強度が大事なので、しっかりとした物を買いました。


ただ丸くなっててC字でつながってないやつじゃなくて、しっかり溶接して閉じてあるO形のやつです。

そうじゃないと重さがかかって開いてきちゃうかも知れませんし、鉄の端っこがすれて布に穴をあけかねません。

ひめじや ステンレス 丸カン (内径 60mm) R-9x60

ひめじや ステンレス 丸カン (内径 60mm) R-9x60

 


せっかく作るのなら、どれくらいの期間使えるか気になりますよね。
大きさにゆとりをもって作れば、本当に長く使えます。


幅とテールの部分(リングでとめて、余った先の部分)が長ければある程度対応できると思うので、ネットとかに書かれている作り方のサイズより大きく作ってみるといいかもしれません。


「そんなに大きくても邪魔なのでは?」と思うかもしれませんし、実際そういう時もあるかもしれません(ひらひらはためくと若干目立ちます(笑))。
でもテール部分が大きいと、赤ちゃんの頭から被せて日差しを遮ることもできますし、ちょっと寒そうな時に身体を包んであげることもできます。

 

これは市販の抱っこ紐にはできない強みですね。


ただ、私は何年も使って穴の空いてしまったシーツの無事な部分を使って作ったので、元から布自体がくたびれていました(›´ω`‹ )

 

その結果、一年使った頃には布地たちが悲鳴を上げることに…(;´д`)
輪っかの近くは着脱時に負荷がかかりやすいからか、すれてるのか、ちょっとほつれてきちゃいました。


あと、全体的に引っ張ればいいんですが、小さくつまんで引っ張ろうとするとその部分がぴりっと避けたり(´ε`;)


まぁそこだけで支えているわけではないので赤ちゃんが落ちることは全然ないのですが、見た目は気になっちゃいますね。
それだけ使い込んでいたシーツで作ったせいなのですが、ちゃんとした生地で作ればこういう心配はないはずです。


とにかく長く使いたい方は、調節時に赤ちゃんの背中を支えながら引っ張って布の負荷を減らしたり、小さくつまんで引っ張ることをしないようにするといいかもしれません。


まぁ、私は布をつくろったりするのが好きなので、多少の穴は塞いじゃいますけどね(^_^;)
抱っこ紐と違って、修理が簡単にできるのも利点だと思います。

 

スリングの用途は沢山あるので列挙してみましょう。

私も使っている↓こういうタイプについてご説明します。

 

 ・普通に抱っこ紐
横抱き、カンガルー抱きなど様々な抱き方ができて、身体が疲れた時などは別の抱き方にすることも可能。


・授乳ケープ
布地がたっぷりあるので肩から巻けば胸まで隠れるので、ある程度場所に縛られずに授乳できます。

 

・タオルケット
輪っか部分以外はただの布なので、赤ちゃんが寝た時などに身体にかけてあげてタオルケット代わりに使えます。

フローリングに直に寝かせるのはちょっと…という時に下にしいてあげてもいいですね。


・チェアベル
お座りができるようになって膝の上に座らせたり椅子に座らせている時とかに、ふとした拍子に落ちないように腰をくくりつける(膝に載せる場合は大人と赤ちゃんの腰にぐるっと回して固定する)ことができます。


・おんぶ紐
首が座ったらおんぶ紐として大活躍です。赤ちゃんも背負ってる大人と同じ目線で前を見れますし、重心も高いので軽い!前抱っこより全然軽い!楽!


・日除け、風よけ
赤ちゃんを日差しから守りたいけど日傘をさすほどではないちょっとの距離とかの時も、テール部分をさっとかけてあげて日焼け防止ができます。

寝てる時に照明の明るさを遮ってあげることもできますし、歩きタバコの嫌な煙を避けるのにも役立ちました。


・防寒
ちょっとコンビニに立ち寄ったら冷房が寒い!でも買い物はすぐ済むから1枚カバンから出して羽織らせるのはめんどくさい!という時などにテール部分で赤ちゃんを包んであげて冷気から守ってあげられます。
チェアベルトとして使う時も、大人も赤ちゃんもひざ掛けとして使えます。


・泣き止ませ道具
何をやっても赤ちゃんが泣いて困った時、スリングで抱っこすると落ち着いて泣き止んだり、そのまま寝てくれたりします。

ミルクとかおむつとかできるだけのことをしても泣き止まない時に最終手段でこれをやると、すっと泣き止んだりしたのですごく助かりました。

やっぱりCカーブは落ちつくのでしょうか。

 

 

使用方法ではないですが、他にはメリットとしてはかさばらないことと、洗えることがあります。

 

抱っこ紐はがっしりしている分、赤ちゃんが背中にめちゃくちゃ汗をかいてしまうと聞きます。
確かに街で見かける抱っこ紐は作りが分厚くて、物によっては収納機能なのか赤ちゃんの背中部分にポケットがついていたりして、ものすごく暑そう…。


メッシュ素材だから大丈夫と言われても信じられないくらいに暑そうです。

逆にそれが物を買わせ時なのか、背中を冷やす保冷剤?が売られているくらいです。

 

その点、スリングもすっぽりと覆ってはいますが、薄い布一枚なので涼しいです。
汗も吸ってくれて、洗濯も普通にできます。

 

エルゴとかのも洗えるのかは分かりませんが、勇気がいりそうですし、乾くまで時間がかかりそうですし、その点、リングの辺り以外は布一枚なスリングはすぐに乾きます

夏は朝洗って午後には使えるくらいの速乾具合。

汗くさくなっちゃうとテンションが下がりますし、ばんばん洗えるのは気分が良かったです(*´∀`*)

 

最終的に使わなくなったら普通の布としてリメイクもできますし、雑巾にだってできちゃいます。

エルゴとかの抱っこ紐は…使わなくなったら売れればいいですが、くたびれ具合によっては貰い手がいないかもしれませんし、やっぱりスリングをおすすめしちゃいます(´∀`)b

 

【育児】エルゴとかの抱っこ紐は買わない

出産前に必ずと言っていいほど買うことを検討するであろう、抱っこ紐。


夫婦で「やっぱりエルゴかなぁ?」という話し合っている日本人の、何と多いことか(某番組のナレーション風に(^_^;))。

でも私は知っています。
抱っこ紐、買わなくても乗り切れるということを。


買わないなら作ればいいじゃない、ということです。


子供が生まれるまでに、クロス式の抱っこ紐とスリングを作りました。


クロス式は調節がきかないですが、作りがシンプルなので使いやすいです。

スリングは念のため頭を支えながらではありますが、新生児からかなり大きくなるまで使うことができます。


着用の仕方によっては普通に新生児から使えるそうですが、首が座ってない時は何だか心配で支えちゃいますね。


市販のがっちりした抱っこ紐を何故買いたくないかと言うと、お金がかかる以上に、肩が凝っちゃって嫌なんです(;´д`)


私はリュックも重さによっては肩が凝ってしまう方なので、同じような仕組みのものはできれば避けたい。
クロス式の抱っこ紐やスリングも肩が凝りそうに見えますが、重さが背中にもかかってくるので、力が分散されてかなり楽です。


生地も柔らかいのですっぽりとフィットして、赤ちゃんも心地よさそうでした。
というかすぐに寝る( ˘ω˘ )スヤァ…

 

市販の抱っこ紐はサイズによっては足の付け根?太もも?とおしりを覆う部分の下の端っこがすれてしまうとか聞きますし、そんな痛々しいことにはなりません。


あと、調節ができるとはいえ、市販の抱っこ紐はどうしても重心が低くなるように見受けられます。


重心が低いと重くなるので、赤ちゃんのおしりが抱っこする人のおへそくらいになるように高い位置で抱っこするといいそうです。

 

スリングは毎回自分のちょうどいい具合に調節するため、抱っこ紐のベルトをママさんのサイズにしてあって、パパさんが使う時はベルトのサイズを調整して、またママさんの時は調節して…という手間もありません。

 

(↓のようにリングで調節するタイプじゃないスリングは調節はできませんが、それはそれで使いやすいかも)

 

実際子供が重たくなってきてから、重心高めで抱っこすると本当に楽です。
なので子供の成長に合わせてずっと調節していけるリング式のスリングが本当におすすめです。


スリングの着用方法などはYouTubeとかでもたくさん上がってますし、自分にとってわかりやすい解説を見つけてみてください。


色んな抱っこの仕方ができますし、首が座ってからはおんぶ紐としても使えます。

↓こちらのページでも色んな抱っこの方法が紹介されてます。

 

エルゴとかの抱っこ紐はすごくかさばりますが、スリングやクロス式の抱っこ紐はその4分の1くらい?

冒頭で参照しているエルゴのでいうと、腰の部分くらいの体積で済みそうな気がします。

使わない時はかさばらずにカバンにしまえるのもいいところですね。


赤ちゃんの背骨のCカーブも維持できてよく眠ってくれますし、抱っこの仕方が分かればすごく良い味方になってくれると思います(๑•̀ㅂ•́)و✧

 

Vrbabies 新生児 ベビースリング (Dark Green)